Quantcast
Channel: Riddim Online » FEATURE
Browsing all 167 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

THA BLUE HERB ILL-BOSSTINO

Text by BIOCRACY Photo by HayachiN ブルーハーブ結成20年周年記念ライブ当日の日比谷野音は嵐が直撃。その夜「雪、暑さ、雨にも負けず!」とシャウトしたILL-BOSSTINOが語る20年、野音、これから。 ●ブルーハーブは節目節目を、常に作品としてかたちに残してきています。 BOSS(以下、B):野音に関してはもちろん、事前から出すつもりでいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Todd Francis

Inteview by Yosuke “CB” Ishii Photo by Masataka Ishida Keith Hufnagelの“HUF原宿”のオープニングでトッド・フランシスが来日。あのAnti Heroのイーグル・ロゴのデザインや一筋縄ではいかないシニカルなアートワーク、そしてKeith Hufnagelとの出会いについて聞いた。 ●昨年全米をツアーしたアートショウ”Worst...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

独自の映像を創り出すSix Stair

Interview by Yosuke“CB”Ishii Photo by Arto Saari 今や多くのスケート・ビデオ・カンパニーが存在するが、ANTI HEROなどでおなじみのSix Stairが世界をリードしてきたのがフィルムを使った独特の作品。そして、彼ら2人のスタンスはいつだってストリート。今回のインタヴューは彼らの映画「Warm...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石田昌隆「JAMAICA 1982」

Interview & Photo by Shizuo “EC” Ishii 石田昌隆が、初写真集を出版する。それも36年も前に撮ったジャマイカの貴重な写真の数々。物騒なキングストンで、写真のような出で立ちで撮影したそうだ。カメラにつけたデカいストロボ、それにレフ用のアンブレラを装着という狙われてもおかしくないスタイル。では、その<石田昌隆こだわり人生>について。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Chozen Lee And The Bang Attack

Interview by Koji Yawata 4人組レゲエ&ダンスホール・アーティスト集団=FIRE BALLのメンバーとして活躍し続けているCHOZEN LEE。FIRE BALLとは別に結成、活動を続けてきたCHOZEN LEE AND THE BANG ATTACKが初のアルバム『THE ALBUM』を完成させた。 ●「CHOZEN LEE AND THE BANG...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

屋敷豪太(GOTA YASHIKI)

Interview by Shizuo”EC”Ishii Photo by up_tyo Mute Beatのドラマーから Plasticsを解散した中西俊夫と佐藤チカが結成したMelonに参加し、その後イギリスに渡った屋敷豪太(GOTA)は、日本人として前人未到の経験をし、今また日本の京都に居を移して活動している。現在の屋敷豪太の心境とは。 ●では、昔話から。 「Mute...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Bitty McLean & Sly & Robbie 「Love Restart」

Sly & Robbie/Photo by Shizuo“EC”ishii Bittyの新作が届いた。アナログ・レコードが6曲入りでダブ・ヴァージョン付き、CDは11曲入り。しかもアーティスト・クレジットはBittyとSly & Robbieの並列表記となれば、ここはひとつ3人に話を聞くしかない。 ●今度の『Love Restart』は素晴らしいアルバムだね。Sly &...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画『盆唄』が繋ぐ過去と未来

Text by BIOCRACY  2月15日(金)封切りの映画『盆唄』(監督:中江裕司)。それがどうジャマイカやレゲエに繋がるかは本文で確認いただくとして、映画に詰まった地域、リズム、福島、盆踊り、まつりといったファクターはまとめて、私たちがつくりたい未来への鍵だった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PUSHIM immature

text by Nobuhiko Mabuchi...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

KOFFEE –レゲエ&ダンスホールの未来を担う19歳

Text by KOJI YAWATA Photo by SHIGETO MIYATA いま世界中から最も注目を集めているレゲエ&ダンスホール・アーティストKOFFEEがメジャー進出、デビューEP『RAPTURE』をリリースした。デビューから2年も満たない中で世界進出を果たした期待の新星にスタートから現在、そして未来について語ってもらった。 ●KOFFEE。本名MIKAYLA...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャマイカ・レゲエの新たな歴史Buju Banton Long Walk To Freedom

Text & Photo by Jun Tochino(Labrish) 2018年12月7日夜、予定より1日早くBuju...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DAVID RODIGAN 「大英帝国が世界に誇るレゲエ伝道師」

Text by: KOJI YAWATA Photo by: SHIZUO “EC” ISHIISpecial Thanks to MIGHTY CROWN ENTERTAINMENT 70年代から40年以上にわたってラジオDJ、セレクターとしてジャマイカの音楽の魅力をロンドンから世界に発信し続けてきたDAVID RODIGANが10年振りに来日した。限られた時間の中で貴重な話を聞くことができた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

VPレコーズ40年の軌跡

Text by 藤川毅 2019年、VPレコーズは40周年。VPは、VincentとPatriciaの頭文字をとったもの。本稿はVとPの足跡を遡って、40年より前のジャマイカから話を始めることにしたい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今が、全盛期。初セルフタイトルアルバム、そして2枚組『THA BLUE HERB』 ILL-BOSSTINO

Text by BIOCRACY Photo by cherry chill will(ILL-BOSSTINO), Hajime Nohara  3.11後、ILL-BOSSTINOのインタビューを敢行するのは何回目になるだろう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界いちのレゲエオンリーのフェスティバルSumFest 2019

Text & Photo by Jun Tochino(Labrish Guest House Kingston) 常夏の島ジャマイカでも、6〜8月は1年の中でも特に暑い。その暑い7月に行われるレゲエオンリーの音楽フェスが サンフェス(Sumfest)。もちろんアツいステージ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Kabaka Pyramid来日直前インタヴュー

Text by OKAMAI Photo by JUNYA S-STEADY,OKAMAI ヒップホップの影響を受けて育ち、多彩なリリシストとしてレゲエリバイバル時にChronixx、Protoje、Jesse Royalなどと登場、2013年にはEP「Lead the Way」、2016年にWalshy Fire(Major...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

STONE LOVEのRORY来日インタヴュー

Text and Photo by Koji Yawata サウンド・カルチャーのスーパースター、レジェンドであるSTONE LOVEのRORYがBAD GYAL MARIEとの「BEERMUG JAPAN TOUR」で3年振りに来日した。出演したMIGHTY CROWN主催の「BACK TO THE HARDCORE」とのジョイント・イヴェントの合間に話を聞くことができた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「スタラグ」「ダブル・バレル」の作曲者アンセル・コリンズ

Interview by Tommy Far East and Shizuo “EC” Ishii アンセル・コリンズ来日決定! 彼が1960年代から成し遂げて来たことは、長いジャマイカ音楽史の中でも光輝く特級ダイヤモンドのようなものだ。時としてアンセルの功績は、彼の控えめで温厚な性格によって過小評価されてしまう。だが今一度、きっちり検証してみよう。 1971年、デイヴ &...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HIP HOP は何処まで行けるか

text:有太マン MC GAZAがパレスチナから来日、東京〜大阪〜福岡〜沖縄〜福島でツアーを行う。最初で最期の奇跡と言って過言でない初来日を祝う東京公演は、1000人以上収容のなかのZERO大ホールにて、10/28(月)18:45の開演。発端は、約30年間パレスチナやレバノンなどアラブ諸国に潜伏していた”伝説”、足立正生監督だ。ポスターデザインは、監督と共鳴する俳優・井浦新氏が手がけた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

BUDDHA BRAND × クボタタケシ

Text by有太マン Photo by RealShot MASATO 日本語ラップにおける「BUDDHA BRAND」の名の、受け取り方に多様性はあれ(10/17放送のテレビ朝日・アメトーーク!「ラップ大好き芸人」参照)、その存在の大きさを認めない人間はいないだろう。  フロントマンだったDEV...

View Article
Browsing all 167 articles
Browse latest View live